MAKE9を使用したキャンプ飯アレンジレシピ❽
アレンジレシピ第8弾!
今日は、BBQなどの定番焼きそばのアレンジレシピを!
アウトドアスパイス「MAKE9」の中の1つ
『ハーブMIX梅』を使ったアレンジレシピをご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ハーブMIX梅葱塩焼きそば(2人前)】
材料:
・ 麺 2玉
・ 豚もも肉 200g
・ キャベツ 半玉
・ 葱 1束
・ 醤油 小さじ2
・ みりん 小さじ2
・ 酒 小さじ2
・ 塩胡椒 適量
・ ごま油
・ MAKE9 ハーブMIX梅1袋
作り方:
[下準備]
① 醤油、みりん、酒、ハーブMIX梅を全て加えて混ぜ合わせておく
② 豚もも肉を2-3cm幅に切る
③ 葱はみじん切りに、キャベツは芯を取り除いて4cm程にザク切りにする
[調理]
④ フライパン(COCO panとか素敵)にごま油を入れて温める
⑤ 豚もも肉を軽く焼き色がつくまで炒め、次にキャベツを入れて炒める
⑥ 塩胡椒を適量ふって下味をつける ( UDON屋の私はここで大さじ2ほど出汁を入れて隠し味にします)
⑦ 半炒めぐらい炒まったら、一度お皿などに取り出しておく
⑧ 次に麺をほぐしながら入れて、麺を焼く (クーラーBOXから出して常温にしておくとほぐしやすくなります)
⑨ ①を2/3ほど入れて麺と絡める
⑩ 豚もも肉と野菜、刻んだ葱を入れて残りの①を入れてさっと炒める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長々と書きましたが、要はソースの代わりにスパイスMIX調味料を使った焼そばを作りましょう。という感じです。笑
ハーブMIX梅は、京都・大原の紫蘇でつけた自家製梅干しがハーブで引き立つ
他では味わえないUDON MAINオリジナルのスパイスMIXです。
スマックやタイム、スー パーフードを独自配合しているので、酸味と共に広がる香りと食感がクセになる味に。

中東で古くから使われているスマックは抗酸化パワーはアサイーベリーの3倍にもなります!
(カシューナッツやマンゴーなどウルシ科の食材アレルギーをお持ちの方は摂取をお控えください)
タイムは強い抗菌作用で知られるハーブ。
風邪やインフルエンザなどの感染予防、のどの痛みなどの緩和に役立ちます。
スパイスやハーブだけでも嬉しい効能がたくさんあります。
スーパーフードと言われているヘンプシードナッツやホワイトチアシード。
ヘンプシードナッツは必須脂肪酸のオメガ6脂肪酸と
オメガ3脂肪酸を含む数少ない植物のひとつで、
現代人に不足しがちなミネラルが豊富です。
食物繊維が豊富に含まれているホワイトチアシードは、
腸内環境改善効果、また血栓予防や中性脂肪値を低下させる働きがあります。
ご自身に不足している要素が思い当たる方は、
試しに取り入れてみてはいかがでしょうか?
家でもキャンプでも手軽にワンランクアップできる「MAKE9」。
いつもの日常と同じ食材を、MAKE9を使って簡単にアレンジして
バリエーションを増やして楽しんでみてください♪
今はなかなかキャンプも難しい方もいらっしゃる方と思います。
ぜひおうちキャンプでもお試しください。
UDONUDONUDONUDONUDONUDONUDONUDONUDON
◼️店名
UDON MAIN(うどんめーん)
◼️住所
〒605-0088
京都市東山区西之町201-1
新門前通大和大路東入
◼️TEL
◼️営業時間
10:30〜15:30(L.O.15:00)、17:00〜22:00(L.O.21:30)
※日20:00まで
※月が祝日の場合、日は22:00、月が20:00まで
◼️休み
火曜日(祝日の場合翌日水曜日が休み)
◼️最寄駅
京阪本線・鴨東線「三条駅」2番出口より徒歩2分
京阪本線「祇園四条駅」9番出口より徒歩3分
MAINMAINMAINMAINMAINMAINMAINNMAINMAINMAIN