MAKE9を使用したキャンプ飯アレンジレシピ❻
アレンジレシピ第6弾!
今日は、アウトドアで楽しむチーズレシピを!
アウトドアスパイス「MAKE9」の中の1つ
『パクチー味噌』を使ったアレンジレシピをご紹介します。
ざっくり言うと、野菜炒めにパクチー味噌とチーズをかけるだけのレシピです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【野菜と鶏肉のパクチー味噌チーズ焼き(2人前想定)】
材料:
・ 鶏もも肉 200g程
・ ナス 1本
・ パプリカ 1個
・ ズッキーニ 1本
・ 玉ねぎ 半個
・ エリンギ 1パック
・ チーズ 好きなだけ
(とろけるチーズでもモッツァレラでも)
・ 塩胡椒 少々
・ 油
(サラダ油でもオリーブ油でもお好み)
・ MAKE9 パクチー味噌 1袋の半分程度
作り方:
①具材をそれぞれ1口大にお好みの大きさに切る。
(鶏肉はぶつ切り、ナス・ズッキーニは1cmくらいの輪切り、エリンギは縦にスライス、パプリカはラン切りという具合に)
②お鍋に油を適量引いて鶏もも肉を炒める。
③鶏もも肉に焼き色がついてきたら、玉ねぎ→エリンギ→ナス→ズッキーニ→パプリカの順番に炒める。
④塩胡椒少々で軽く下味をつける。
⑤パクチー味噌を万遍なく具材の上に塗る。
⑥⑤の上にチーズを好きなだけのせて、蓋をして弱火で蒸す。
チーズが溶けたら出来上がり!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通のフライパンでもOKですが、
ダッチオーブンで作るのもおすすめです。
パクチー味噌のベースとなるお味噌には紅麹を使用しています。
紅麹には血圧降下作用、ガン予防効果、コレステロールの生合成を抑制する効果などの効用があることが知られています。
スパイスは、コリアンダーシードとクミンシードを含んでいます。
コリアンダーは種の部分で、
甘く香ばしい柑橘系の香りがし、
人によって好き嫌いが分かれるリーフよりも使いやすく、
幅広い料理で使われるものです。
血糖降下作用があり、糖尿病対策に役立つといわれています。
クミンはカレーの香りの元となる香辛料で、
健康・美容の効能も豊かなすぐれものです。
家でもキャンプでも手軽にワンランクアップできる「MAKE9」。
いつもの日常と同じ食材を、MAKE9を使って簡単にアレンジして
バリエーションを増やして楽しんでみてください♪
クラウドファンディングも残すところあと4日となります。
引き続きラストスパート応援購入よろしくお願いいたします。
UDONUDONUDONUDONUDONUDONUDONUDONUDON
◼️店名
UDON MAIN(うどんめーん)
◼️住所
〒605-0088
京都市東山区西之町201-1
新門前通大和大路東入
◼️TEL
◼️営業時間
10:30〜15:30(L.O.15:00)、17:00〜22:00(L.O.21:30)
※日20:00まで
※月が祝日の場合、日は22:00、月が20:00まで
◼️休み
火曜日(祝日の場合翌日水曜日が休み)
◼️最寄駅
京阪本線・鴨東線「三条駅」2番出口より徒歩2分
京阪本線「祇園四条駅」9番出口より徒歩3分
MAINMAINMAINMAINMAINMAINMAINNMAINMAINMAIN